ゴールドジムは怖くない! 筋トレ初心者や女性にこそオススメする理由11選

おすすめジム

この記事では、ゴールドジムが、筋トレ初心者や女性にこそオススメできる理由をお伝えします。

ゴールドジムに対し「マッチョがい過ぎて通うのが怖い」というイメージを持っている方が多くいるかもしれません。

他のジムに比べゴリゴリのマッチョがいたり、筋トレ界のエリートたちが集う場所というイメージが、なぜか日本には蔓延していますよね。

だけど実際は、筋トレに関心のある全ての年代・全ての人が通いやすいジムです。

また、ゴールドジムはワールドワイドな世界的ジム。

日本のみならず世界中にも店舗を持っているので、旅行や出張先でもサクッとトレーニングを継続できます。

ジム探しをしている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

ゴールドジムとは?

ゴールドジムとは?

アメリカのフィットネスのメッカ、マッスルビーチとして有名なカリフォルニア州ベニス市にゴールドジム第一号店がオープン。そしてアーノルド・シュワルツェネッガー主演映画「パンピングアイアン」の舞台になり、一躍世界中にその名前が知れ渡りました。

出店:ゴールドジムホームページ

アメリカにゴールドジムができたのは半世紀以上前のこと。

しかし、日本にゴールドジムがやってきたのは1995年で、現在は国内に70店舗ほど存在しています。

ターミネーターでお馴染みのシュワちゃんの影響もあってか、日本ではゴリゴリのマッチョだけが集う場所というイメージが付いていますよね。

確かに、筋トレを愛して止まないトレーニーはたくさんいます。

また、普段歩いていて中々見かけない様なガタイをした逞しい人たちがいるのも事実です。

ですが、女性会員はもちろん、高齢者や健康作りのためのサラリーマンなど、他のジムと変わらない様な幅広い層の会員もいます。

成長するためには環境を整えるのが一番!

ゴールドジムに来れば、ソフト面・ハード面共にベストな筋トレ環境が用意されていることを断言できます。

 

ゴールドジムをおすすめする理由

ゴールドジムをおすすめする理由

筋トレ初心者や女性にこそ、ゴールドジムをおすすめする理由を紹介しますね。

ジム選びを検討していろいろ調べてみると「ゴールドジム」は必ず目にする名前でしょう。

非常に有名で、ジムの中では間違いなく「ブランド」です。

日本中に店舗を構えており、筋トレを真面目に行いたい方にとってベストな環境が整っていると言えます。

 

おすすめ理由①とにかく初心者を大切にする

とにかく初心者を大切にする

ゴールドジムに入会すると、全6回に及ぶ初心者トレーニング説明会を無料で受けられます。

筋トレのやり方はもちろん、食事やサプリメントなどに詳しいトレーナーと一緒に、1時間ほどかけてカウンセリングを受けられるのです。

他のジムの場合、入会したら最初の1回だけカウンセリングがあることが多いもの。

中にはそのまま放置! なんてところもありますよね。

しかし、ゴールドジムは初心者が快適にジムライフを遅れるように全力でサポートしてくれます。

もちろん、入会後6回だけのサポートではなく、引き続きのビギナーサポートやゴールドジムオリジナルのサポートメニューなども無料で受けられますよ。

疑問に感じたことをすぐにその場で解決しやすい環境が整っており、まさに初心者に優しいジムと言えるでしょう。

 

おすすめ理由②女性に特化したトレーニングを受けられる

女性に特化したトレーニングを受けることができる

最近の筋トレブームの影響により、女性もジムでトレーニングをする人が増えてきました。

そのため店舗によりますが、ゴールドジムは女性が活用しやすい空間を提供してくれます。

たとえば、女性専用のフリーウェイトコーナーがあり、男性の視線を気にせずにトレーニングに集中可能です。

また、女性の骨格に合わせて設計されたマシンもあり、小柄な体格の女性でも効果的かつ正しいフォームでトレーニングが行えます。

さらに美意識の高い女性には、有料ではありますが、肌のコラーゲン生成を促すコラーゲンマシンも用意されていますよ。

スタジオとしても、女性専用のホットヨガや、女性インストラクターによる女性に向けたエクササイズ指導も無料で受けられるなど、女性に特化した企画も盛りだくさんです。

 

おすすめ理由③日本トップクラスの講師陣率いるスタジオレッスンが受けられる

日本トップクラスの講師陣率いるスタジオレッスンが受けられる

ゴールドジムではスタジオプログラムも充実!

講師陣は日本トップクラスの講師陣を集めており、スタジオメニューとしては、全6ジャンル合計50種類ものレッスンが受講可能です。

一般的に、ジムに入会している女性の大多数はスタジオプログラムを活用しています。

メニューは、ヨガ・ピラティス・シェイプアップ・柔軟性向上・脂肪燃焼・ストレス発散などのレッスンや、トレーナーによる15分程度からできるグループエクササイズなど。

大人だけでなく、キッズ向けのスクールも場所によっては開講しているうえ、大人向けのスクールも有料ではありますが用意されています。

フラダンスや空手など、ずっと気になっていたレッスンも受けてみてはいかがでしょうか。

 

おすすめ理由④ジム施設内にプロテインバーが設置されている

ジム施設内にプロテインバーが設置されている

ゴールドジムにはプロテインバーが設置されており、運動後に素早くタンパク質の補給を行えます。

筋トレ後の30分以内はゴールデンタイムと呼ばれており、この時間内にプロテイン(=タンパク質)を摂取することで効率的に体を変えられるのですね。

プロテインは決して安い買い物ではありません。

市販のある程度大きなプロテインを一度買ったら、そのフレーバーを暫く飲み続ける必要があります。

しかし、ゴールドジムのプロテインバーは味の種類が豊富に用意済み。

トッピングでクレアチンやグルタミンなどを追加料金を払って加えられ、どの味が自分に合っているのかを試せます。

荷物が多いときなどは特に、ゴールドジムに併設されているプロテインバーの利用がオススメです。

 

おすすめ理由⑤最新鋭のジムマシンが揃っている

最新鋭のジムマシンが揃っている

折角ジムに行くのなら、最新鋭のジムマシンが揃っているジムがオススメです。

最先端の設計に基づいたジムマシンは、効率的に筋肉にアプローチでき、ピンポイントに鍛えたい筋肉を狙えるためです。

ゴールドジムは世界中にネットワークを持っているため、その特性を生かし、日本にまだ上陸していないマシンもいち早く導入されます。

まさに、ハード面における日本最大級の設備を誇っているのです。

また、ゴールドジムへ行くと本格的に体を鍛えている人が多いという点で、フリーウェイトエリアで筋トレをしている人も多くいます。

そのため、マシンエリアは比較的空いていることもあるのですね。

まさに筋トレ初心者の方には願ったり叶ったりという環境です。

ジムマシンは使い方が分からないため敬遠しがちな方もいますが、分からない時はスタッフの方にしっかりとやり方を教えてもらいましょう。

 

おすすめ理由⑥ボディメイクのプロ集団であるトレーナーが揃っている

ボディメイクのプロ集団であるトレーナーが揃っている

ゴールドジムは、マシンなどのハード面だけでなく、トレーナーの存在というソフト面でも非常に優れています。

ジムに行くと、どうしても施設やマシンの種類などに目が行きがちです。

しかし、ソフト面の充実は思いの外重要で、正しいやり方をトレーナーに見てもらうだけでも圧倒的なスピードで成長できます。

その点、ゴールドジムのトレーナーは世界的にも高い評価を受けているツワモノ揃い。

安心して筋トレに臨めますよ。

筋トレは誰にでもできると思われがちですが、フォームの乱れはクセになるだけでなく、怪我にも繋がってしまいます。

初心者だからこそ、しっかりと正しいフォームを身につけることが重要です。

また、ゴールドジムのトレーナーは、着ているポロシャツの色でランク付けされています。

ランクによってさまざまなお客さんの要望や相談にも応えられるようになっているのですね。

中でも黄色で刺繍されたトレーナーは、日本全店でも10名ほどしか在籍していません。

ジムで会えたらラッキーな存在でもあります。

 

理由⑦フリーウェイトが圧倒的に充実している

フリーウェイトが圧倒的に充実している

ゴールドジムのフリーウェイトコーナーにあるダンベルは、1kg〜100kg程のダンベルが用意されています。

初心者や女性であれば、ここまでの重量は必要ないかもしれません。

しかし、ダンベルの重量の種類が豊富であることは、使いたい時にすぐに使えるダンベルが多いということ。

価値は高いと言えます。

マシンなどでは鍛えにくい、細部までしっかりと筋トレを行いたい場合は、ダンベルを使った筋トレがおすすめす。

ジムのトレーナーとしても活躍している僕の友人は、ダンベルがあればどんなトレーニングでも出来ると言っていました。

ダンベルを使った筋トレの具体的なやり方を知りたいときには、トレーナーの力を借りつつ、自分にとって常にベストな重量で筋トレを行うようにしていきましょう。

 

おすすめ理由⑧ジム内にサプリメントや筋トレグッズを買えるショップがある

ジム内にサプリメントや筋トレグッズを買えるショップがある

ゴールドジムメンバーであれば、10%割引で購入できる本格的な品揃えのショップが各店舗にあるため、筋トレに必要なアイテムを格安で購入できます。

筋トレをするさいには、栄養面の強化はもちろん、怪我予防のためにも何かとアイテムを揃える機会が出てくるもの。

腰を痛めやすい方であればトレーニングベルトだったり、手首にはリストバンドが重宝したり……。

今のコンディションに合わせて、ショップのスタッフに相談しながらお得に買い物を楽しみましょう。

また、店内には店舗名が入ったTシャツも販売されています。

このTシャツは大人気で、すぐに完売してしまうこともあるそうですよ。

 

おすすめ理由⑨会員のレベルが高いのでモチベーションになる

会員のレベルが高いのでモチベーションになる

ゴールドジムの会員には、ご想像の通りレベルの高い人たちがいます。

みんな鏡に向き合い、想い想いのポージングをしたり、筋肉と会話をしているのではないかというくらいに筋肉を見つめていたり。

そんな会員がいると、自分も頑張ろうとモチベーションの向上にも繋がります。

このレベルの高い人たちに対して、引け目を感じてしまうこともあるかもしれませんね。

しかし多くの場合、みんな自分のことや筋肉のことばかり考えており、周囲のことは大して気にしていません。

初心者ほど、周囲を気にする傾向にありますが、筋トレにハマる人は多くの場合にナルシストです。

気にせず自分のことだけに集中して行きましょう!

 

おすすめ理由⑩24時間営業している店舗も増えてとにかく便利

24時間営業している店舗も増えてとにかく便利

24時間営業のジムかどうかは、忙しい社会人にとって大きな大切です。

仕事の都合で早朝に行きたいときや、残業してしまって遅い時間に行きたいときなど、24時間営業の店舗であればジムが常に開いています。

筋トレのモチベーション維持が可能なのですね。

また、営業時間の決まっているジムだと、会員の少ない、比較的空いている時間帯を狙ってジムに行くことが都合上難しいこともあるでしょう。

しかし24時間営業であれば、早朝などにはほとんど人がおらず、ほぼ独占的にジムを活用できます。

ただし、ゴールドジムは全ての店舗で24時間営業を行なっている訳ではありませんので、事前に確認してください。

朝に運動をすることは、テストステロンというホルモンを出してくれるので、その日一日のやる気にも大きく関わって来ます。

 

おすすめ理由⑪世界中のゴールドジムを利用できる

世界中のゴールドジムを利用することができる

メンバーの種類にもよりますが、マスターメンバーであれば、世界中のゴールドジムを無料で使用できます。

海外に行く予定があれば、事前に国内の店舗にて海外店舗で使える「インターナショナルパスポート」を発行してもらいましょう。

年間14回まで使えますよ。

世界中にネットワークを持つゴールドジムだからこそのメリットで、アメリカはもちろん、中南米やインドなど、仕事で行く機会のある人も安心して海外でのトレーニングを楽しめますね。

 

ゴールドジムの初心者説明会で行われる筋トレ種目をご紹介

ゴールドジムの初心者説明会で行われる筋トレ種目をご紹介

入会後、初心者会員に向けたトレーニング説明会が6回分行われることを前述しましたが、どんな筋トレ種目を扱うのかを事前に確認しておきましょう。

ゴールドジムが入会時に説明する筋トレであれば、間違いなく筋トレ効果の高い種目ですので、ボディメイクにも必要な情報です。

 

チェストプレス

ジムにあるチュストプレスは、大胸筋(特に中部)を集中的に鍛えてくれるマシンです。

マシンでしっかり固定されているので、負荷が逃げにくいのが良いところ。

自重や器具を使ったトレーニングよりも、マシンを使うことで初心者の方でも安心して鍛えられますよ。

【やり方】

  1. 基本的に背もたれは一番前面に来るように調整する
  2. 椅子の高さはバーが胸の横に来るよう調整する
  3. 肩甲骨を寄せて胸を張りバーを握る
  4. 腰と背もたれにスペースができるくらい肩甲骨を開く
  5. 息を吐きながらバーを押す
  6. 息を吸いながら元の位置に戻す
  7. 上記を繰り返し行う

 

【ポイント】

  • 肩甲骨をしっかりと寄せる
  • 腰と背もたれにスペースができるくらい肩甲骨を寄せる
  • 肩ではなく胸の横にバーが来るよう調整する

 

レッグプレス

レッグプレスは、下半身全体を鍛えることができる王道トレの1つです。

正しいやり方をしないと、背筋や上半身の疲労に繋がりやすいので注意が必要です。

【やり方】

  1. 椅子に深く座るようにし、背中をパッドにしっかりとつける
  2. 膝が完全に伸びきる少し手前まで息を吐きながら膝を伸ばす
  3. 同じ軌道で息を吸いながらゆっくりと元の体勢に戻す
  4. 上記を繰り返し行う

 

【ポイント】

  • 膝に負担がかからないように膝を伸ばしきらないようにする
  • 足を置く位置で鍛える部位を変えられる

 

ロウイング

ロウイングは、背中の筋肉を鍛える代表的な筋トレ種目です。

パットの高さによって鍛えたい背中の部位を変えられます。

今回はマシンを使ったロウイングをご紹介しますが、ダンベルを使って行えます。

【やり方】

  1. マシンに座りパットを胸につける
  2. 両足をマシンプレートに乗せる
  3. 肩甲骨を寄せるようにしてグリップを引っ張る
  4. グリップを引っ張りながら息を吐く
  5. グリップを元の位置にゆっくり戻しながら息を吸う
  6. 上記を繰り返し行う

 

【ポイント】

  • 体重を後ろにかけすぎない
  • 肩甲骨を寄せる
  • 背中をピンと伸ばす
  • 上背部を狙いたい時は胸に引く
  • 広背筋全体を鍛えたいならミゾオチに引く
  • 僧帽筋で引かないように胸を斜め上に張る

 

アブドミナル

アブドミナルクランチマシンは、シックスパックを作るためにも欠かせない腹筋の筋トレメニューです。

腹筋は何かと苦しいため後回しにしがちな人もいますが、バランスの良い体になるためにもしっかりと行いましょう。

【やり方】

  1. 椅子に深く座り背もたれに背中をつける
  2. パッドを肩にかけて持ち手を握る
  3. 背中をパッドに当てた状態でおへそを覗き込むように上体を下げる
  4. 息を吐きながら状態を下げる
  5. ゆっくりと元の位置に戻す
  6. 元の位置に戻しながら息を吸う
  7. 上記を繰り返し行う

 

【ポイント】

  • より負荷を感じたい場合はパッドをクロスして持つ
  • 体を倒すさいは腹筋を意識しながら行う
  • 体を元の位置に戻すときは少しゆっくり行えるように意識する

 

ラットプルダウン

ラットプルダウンは、広背筋を鍛える筋トレで最もメジャーなメニューです。

懸垂が苦手な人にも気軽に行えますよ。

また、背中を鍛える事で胸にも厚みを加えられるため、Tシャツをカッコ良く着こなすには挑戦しましょう。

【やり方】

  1. 椅子は狭すぎず心地良い位置に設定する
  2. バーを握ったら肩甲骨が伸びていること意識する
  3. 体の上体を後ろに反らせながら、息を吐きつつ胸の上にバーを引く
  4. 背中が伸びきるところで止める
  5. 息を吸いながらゆっくりと元の位置に戻す
  6. 上記を繰り返し行う

 

【ポイント】

  • バーを引くさいに背中の収縮を意識する
  • 背中ではなく腕が伸びきるところで止めないようにする
  • 肘を内側に向けて脇を絞るようなイメージで行う

 

終わりに

ゴールドジムは怖くない!筋トレ初心者や女性にこそオススメな理由11選

僕自身がかつて抱いていたゴールドジムへのイメージは、「圧倒的に近づきにくい!!」と言うものです。

完璧な体をしていないと入れないんじゃないか……と妬みにも似た気持ちを抱いていました。

ところが実際のゴールドジムは決してそうではありません。

筋トレについて分からない方や初心者だからこそ、筋トレの基礎をとことん学ぶことができ、ゴールドジムを存分に活かせるのです。

どうせ同じ時間を使って筋トレをするのであれば、最大限に、そして効率的かつ最短ルートで理想の体を手に入れられるよう、ジム選びも慎重に行いたいものですね。

 

【参考記事】初心者にオススメの筋トレ関連記事はこちら

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

Taro

STEADY Magazine管理人。ステディジャパン株式会社 代表 「Be yourself」=「自分自身であれ」を理念に、「モテる男・できる男」を日本で増やすべく、男性の「筋肉」×「美容」をテーマに商品開発する会社を経営しています。