MENU

ホームフィットネスブランドSTEADY

STEADY(ステディ)公式ストア

カテゴリー

  • STEADY製品
  • インタビュー企画
  • 部位別の筋トレ
    • 腹筋の筋力トレーニング
    • 大胸筋の筋力トレーニング
    • 背中の筋力トレーニング
    • 腕(二頭筋・三頭筋)の筋力トレーニング
    • 肩の筋力トレーニング
    • 下半身(脚・尻)の筋力トレーニング
    • 全身の筋力トレーニング
    • 体幹の筋力トレーニング

STEADY Magazine

STEADY製品

STEADYのフロアマットは防音対策にも使える! おすすめできるポイントを紹介

2023年7月28日

トレーニングマットは、自宅トレーニングのパフォーマンスを上げたり器具から床を守ったりするアイテム。 トレーニングのときに使用するマットには、フロアマットやエクササイズマットなど、製品によってさまざまな呼び方・種類がありま…

STEADY製品

STEADYのジョイントマットで自宅トレーニング! おすすめする3つの理由

2023年6月29日

家でトレーニングアイテムを使用するとき、気になるのが床への振動や音、床表面への傷などですよね。 周囲の家への音漏れも最小限にしなければならないうえ、賃貸物件であれば床や壁を傷付けると退去時にお金が高くつきます。 そこで活…

STEADY製品

室内トレーニングはSTEADYのトランポリンで! おすすめ理由5つ

2023年7月30日

最近は「宅トレ」が流行っていますが、いきなりハードなトレーニングはちょっと難しい……。 ダンベルなどで使い方を間違えないかも不安がある。 そんな方におすすめなのが「トランポリン」です。 トランポリンは、宇宙飛行士の訓練に…

STEADY製品

STEADY×アニメ「範馬刃牙」のコラボ懸垂マシンは筋トレにおすすめ! 理由と魅力を紹介!

2023年6月29日

懸垂はチンニングと呼ばれる筋トレメニューの1つ。 上半身を自分の体重を負荷として鍛える最強の自重トレーニングです。 懸垂を行うには鉄棒や鴨居などが必要ですが、自宅でしっかり懸垂をしたいなら懸垂マシンの購入がおすすめ。 懸…

STEADY製品

【2021年春麗モデル登場】家庭用におすすめ! STEADYのスピンバイクの魅力

2023年7月30日

スピンバイクは室内でバイクトレーニングができる便利なマシン。 一般的に「フィットネスバイク」と呼ばれるものの一種です。 フィットネスバイクやスピンバイクの存在は知っていても、どのバイクマシンでどんな筋トレができるか、どれ…

STEADY製品

STEADYのヨガマットは初心者から上級者までOK! おすすめポイントをご紹介

2023年7月30日

ヨガマットは、ヨガやエクササイズをするときに床の上に敷いて使うもの。 100円ショップから高級ブランドまでさまざまなところで購入可能です。 ただし、マットによって素材や厚み、色などが違っており、ヨガやエクササイズの種類に…

STEADY製品

STEADYのバランスボードで体幹トレーニングをしよう! 使い方・効果・魅力を紹介

2023年6月28日

自宅で仕事をする人が増えてきて、注目を浴びつつあるのが「宅トレ」です。 本格的で厳しい筋トレをするにはしんどいけれど、ちょっとしたストレッチや体幹トレーニングはやりたい、そう考える方もいるでしょう。 そこでおすすめしたい…

STEADY製品

STEADYの背もたれ付きフィットネスバイクで快適に室内自転車トレーニング! おすすめポイントをご紹介

2023年7月30日

室内でトレーニングを行うメリットは、天候を気にしなくてよいことや思い立ったときにすぐに始められる手軽さですよね。 宅トレで人気のツールはたくさんありますが、自転車もその1つ。 室内で運動するための自転車製品は、フィットネ…

STEADY製品

STEADYのミニフィットネスバイクは完璧! 1台あれば室内トレーニングに便利

2023年6月26日

「自宅で何とか運動をしたい」 「ちょっとしたリハビリだからジムにいくのは嫌だ」 「手軽にできるトレーニングでダイエットをしたい」 などといった望みを持っている方におすすめなのが、室内でバイクを使って大きな筋肉を持つ下半身…

STEADY製品

STEADYの懸垂バーは宅トレのマストアイテム! おすすめの理由4つを紹介

2023年6月28日

懸垂は、自分の体重を負荷とする自重トレーニングの中でも定番のトレーニングメニュー。 その懸垂を自宅でしっかりできるようにするためには、懸垂マシンや懸垂バーといったアイテムがおすすめです。 背中・腕・胸・お腹を鍛え、筋肉量…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 41
  • >

人気記事ランキング

  • 【特集】EZバー・Wバーの使い方と効果! ストレートバーとの比較と27種目の解説について!
  • 【ジムトレ】本格的に鍛えたい! お尻(大臀筋)を鍛える最も効果的な種目18選とジムトレのメリットについて!
  • 【現役リフター直伝】ベンチプレスで重量アップ! 短期間で重量を伸ばす方法を伝授!
  • 【現役リフター直伝】ベンチプレスは手幅で効果が驚くほど変わる! 注意点も紹介
  • 間食が重要! バルクアップが期待できる間食の摂り方
  • 【筋トレ界最強説】ハイクリーン(パワークリーン)の効果と正しいやり方。運動能力が爆発的に向上する!
  • 背筋トレーニングマシンの全種類を完全解説! ジムトレはもちろん家トレでも効果的に背筋を鍛えよう!
  • 60kgから100kgにバルクアップしたAKIによる、増量するための筋トレと食事メニュー!
  • 【3D肩!】リアデルト(三角筋後部)を鍛えて立体感のある肩に!効果的な鍛え方を解説!
  • コンパウンド種目とアイソレーション種目の比較! 筋トレ効果を最大化するために重要なポイント!

最近の投稿

  • 【毎日やるより休むが勝ち!】ともさんが考える筋トレダイエット成功の秘訣とは

  • 【年齢も性別も関係ない!可能性を信じるだけ】元自衛官の懸垂YouTuberグッディーさんが語る懸垂の魅力とは

  • 【今の自分が一番好き】つらい減量もとことん楽しむMIWAさんの元気の秘密を徹底解剖

  • 【eスポーツとフィットネスは最高の相性!】兼業プロゲーマーGさんが描くヘルシーな未来とは

  • 【自分を責めるのではなく褒める!】無理せず自然体で心身を鍛える令和の女子アスリートの思考法

  • ホーム
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2023 STEADY Magazine.All Rights Reserved.