MENU

ホームフィットネスブランドSTEADY

STEADY(ステディ)公式ストア

カテゴリー

  • STEADY製品
  • インタビュー企画
  • 部位別の筋トレ
    • 腹筋の筋力トレーニング
    • 大胸筋の筋力トレーニング
    • 背中の筋力トレーニング
    • 腕(二頭筋・三頭筋)の筋力トレーニング
    • 肩の筋力トレーニング
    • 下半身(脚・尻)の筋力トレーニング
    • 全身の筋力トレーニング
    • 体幹の筋力トレーニング

STEADY Magazine

STEADY製品

STEADYのトレーニングチューブで全身トレーニング! おすすめ理由と使い方を紹介

2022年2月27日

運動不足の解消やストレス発散、リハビリ、筋力増大などさまざまな理由で宅トレをする人が増えています。 気軽にスタートができ、全身の筋肉へのアプローチに使えるのがトレーニングチューブと呼ばれるアイテム。 トレーニングチューブ…

STEADY製品

STEADYフォームローラーは女性や筋トレ初心者にもおすすめ! 疲れやコリを癒そう

2022年2月27日

起きたばかりなのに体が重いとか、疲れが全然取れていないとかは、大人になると結構ありますよね。 肩コリや頭痛、背中や首の痛みとだるさ、それらの多くは寝ている間に筋肉が固まったことによって引き起こされます。 また全身のだるさ…

STEADY製品

STEADYのトレーニングバンドを使って自宅でヒップアップ! 10分で出来る筋トレをご紹介

2022年2月24日

鍛え上げられた体はとても魅力的ですが、男女ともに憧れるのはキュッと上がって丸いヒップにくびれた腰、すらりとした足ではないでしょうか。 脚を長く見せたいならヒップアップが効果的です。 そしてヒップアップを目指すなら、トレー…

STEADY製品

STEADYのフロアマットは防音対策にも使える! おすすめできるポイントを紹介

2022年2月24日

自宅でのトレーニングのパフォーマンスを上げたり器具から床を守ったりするのが、トレーニングマット。 トレーニングのときに使用するマットにはフロアマットやエクササイズマットなど、製品によってさまざまな呼び方・種類があります。…

STEADY製品

STEADYのジョイントマットで自宅トレーニング! おすすめする3つの理由

2022年2月24日

家でトレーニングアイテムを使用するとき、気になるのが床への振動や音、床表面への傷などですよね。 周囲の家への音漏れも最小限にしなければならないうえ、賃貸物件であれば床や壁を傷付けると退去時にお金が高くつきます。 そこで活…

STEADY製品

室内トレーニングはSTEADYのトランポリンで! おすすめ理由5つ

2022年2月24日

室内でのトレーニング「宅トレ」が流行っていますが、いきなりハードなトレーニングはちょっと難しい……。 そんなかたにおすすめなのがトランポリンです。 トランポリンは宇宙飛行士の訓練にも取り入れられるほどに運動効率がよい運動…

STEADY製品

STEADY×アニメ「範馬刃牙」のコラボ懸垂マシンは筋トレにおすすめ! 理由と魅力を紹介!

2022年2月24日

懸垂はチンニングと呼ばれる筋トレメニューの1つ。 上半身を自分の体重を負荷として鍛える最強の自重トレーニングです。 懸垂を行うには鉄棒や鴨居などが必要ですが、自宅でしっかり懸垂をしたいなら懸垂マシンの購入がおすすめ。 懸…

STEADY製品

【2021年春麗モデル登場】家庭用におすすめ! STEADYのスピンバイクの魅力

2022年2月24日

スピンバイクは室内でバイクトレーニングができる便利なマシン。 一般的に「フィットネスバイク」と呼ばれるものの一種です。 フィットネスバイクやスピンバイクの存在は知っていても、どのバイクマシンでどんな筋トレができるか、どれ…

STEADY製品

STEADYのヨガマットは初心者から上級者までOK! おすすめポイントをご紹介

2022年2月24日

ヨガマットはヨガをするときに床の上に敷いて使うもの。 100円ショップから高級ブランドまでさまざまなところで購入可能です。 ただしマットによって素材や厚み、色などが違っており、ヨガやエクササイズの種類によって使いやすさも…

STEADY製品

STEADYのバランスボードで体幹トレーニングをしよう! 使い方・効果・魅力を紹介

2022年2月24日

自宅で仕事をする人が増えてきて注目されつつある「宅トレ」。 本格的で厳しい筋トレをするにはしんどいけれど、ちょっとしたストレッチや体幹トレーニングはやりたい、そう考えるかたもいるでしょう。 そんなかたにおすすめしたいのが…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 40
  • >

人気記事ランキング

  • 【3D肩!】リアデルト(三角筋後部)を鍛えて立体感のある肩に!効果的な鍛え方を解説!
  • 背筋トレーニングマシンの全種類を完全解説! ジムトレはもちろん家トレでも効果的に背筋を鍛えよう!
  • 【ジムトレ】本格的に鍛える、マシンや器具を利用した「腹筋」高負荷トレーニング種目25選!
  • 【現役リフター直伝】ベンチプレスで重量アップ! 短期間で重量を伸ばす方法を伝授!
  • 【ジムトレ】本格的に鍛えたい! お尻(大臀筋)を鍛える最も効果的な種目18選とジムトレのメリットについて!
  • 必読!ぶら下がり健康器の驚くべき効果や使い方|おすすめマシンも紹介
  • 大胸筋 腕立て伏せだけでマッチョになる! 7つの腕立て伏せメニュー
  • 初心者こそ使うべき! トレーニングベルト(パワーベルト)の効果と使い方・巻く位置・おすすめトレーニングベルト
  • 自重トレだけでも体は大きくなる! 注意したいポイント4選
  • 大胸筋内側の鍛え方25選! 圧倒的存在感のある胸板作りのコツについて解説します!

最近の投稿

  • 【体重90キロ→65キロでファミリーフィジーク3位】”ぱんぷあっぷぱぱ”さんの40歳からの挑戦を通して深まった家族との絆

  • 【元プロ格闘家から筋肉インフルエンサーへ】病を乗り越えた“real.baki.kyo”さんがSNS発信で実現したい真の健康とは

  • 【変わりたい想いからミスターコン入賞】挑戦の輪を広げ続ける”りくさん”の想い

  • 【「脱げるカラダ」グランプリ】筋肉エンジニア “クマガミ” さんが抱くマッチョ量産の夢とは?

  • 【ゴリラになりたい】車を持ち上げる夢を叶えたSNSで話題の筋肉女子”さくら”さんの素顔に迫る

  • ホーム
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2023 STEADY Magazine.All Rights Reserved.