運動不足の解消やストレス発散、リハビリ、筋力増大などさまざまな理由で宅トレをする人が増えています。
気軽にスタートができ、全身の筋肉へのアプローチに使えるのがトレーニングチューブと呼ばれるアイテム。
トレーニングチューブにはさまざまな種類があるため、ここではチューブの種類や鍛えられる部位とそのトレーニング方法、選ぶさいのポイントなどについて紹介します。
最後におすすめのSTEDAYのトレーニングチューブについても紹介するので、理想の体形を手に入れるための参考にしてくださいね。
この記事の目次
筋トレもストレッチもお任せ! 宅トレに便利なトレーニングチューブ
トレーニングチューブはゴムで作られたトレーニングアイテム。
細長い形状のものや幅が広いバンド状のもの、手で握るグリップがついたものなどがあります。
宅トレアイテムは他にもたくさんありますが、ダンベルなどに比べて長時間筋肉に刺激を与えるため、効率よくトレーニングが可能です。
たとえばダンベルを使って腕の筋肉(上腕二頭筋)を鍛える場合は、ダンベルを持ち上げるときだけに筋肉が働きます。
ダンベルを下げるときには重力が張力より大きいため、筋力は使っていません。
しかし、チューブを足で踏んで伸ばす腕のトレーニングをするときには、バンドが手から外れないようにするために重力に逆らう必要があります。
つまり体幹を常に鍛えながら、目的別の筋肉部位にも刺激を送れるということ。
これがトレーニングチューブを使った筋トレが効率よしと言われる理由なのですね。
トレーニングチューブがあれば、ストレッチから全身の筋トレまでさまざまなメニューに使えて便利。
小さく畳めるうえに軽く、持運びにも困らないためどこでもトレーニングができますよ。
トレーニングチューブで鍛えられる部位は? 使い方も紹介
ではトレーニングチューブを使って鍛えられる部位をみてみましょう。
基本的には全身の筋肉へ刺激が可能ですが、以下のとおり各筋肉部位にしっかりと負荷をかけられます。
- 腹筋
- 背筋
- 腕
- 肩
- 脚
- 胸
また、チューブをコントロールするために体内のコアな筋肉へも常に刺激がいきます。
体幹トレーニングにも効果的。
では次から、各筋肉部位へしっかり刺激を送るトレーニング方法で代表的なもの1つずつ紹介します。
トレーニング内容は比較的ソフト、初心者や女性でもすぐにトライできるものを選びました。
腹筋を鍛えるトレーニング方法【チューブクランチ】
トレーニングチューブを使えば、動きを補佐してくれるために筋力不足で腹筋運動ができない初心者や女性でも大丈夫!
楽しく効果的に腹筋を鍛えていきましょう。
【チューブクランチのやり方】
- 床に体育座りをしてチューブを両足の裏に引っ掛ける
- チューブを両足の真ん中から通してお腹の前で両手で握る
- 手を伸ばしチューブを持ったまま、背中を床につけて寝ころぶ
- チューブを胸の方へ引き上げながら、上体を引き起こす
- 20回を3セット繰り返す
背筋を鍛えるトレーニング方法【チューブプルダウン】
背筋は、宅トレでは鍛えにくい部位です。
しかしトレーニングチューブを使えば、脊柱起立筋や広背筋という背中の筋肉にも効果的に負荷をかけられます。
【チューブプルダウンのやり方】
- 椅子に座り(床でもよい)、両手でチューブの両端を握る
- チューブを握ったまま両手を頭の上へ持ち上げる
- 肩甲骨が背中の真ん中へ寄ることを意識しながら、チューブを持った両手を頭の後ろへゆっくりと下げていく
- 肩が下がったら、今度はゆっくりと腕を上げ最初の「バンザイ」のポーズまで戻る
- 15回を3セット繰り返す
腕を鍛えるトレーニング方法【チューブアームカール】
力こぶを作ったり二の腕を引き締めたりするには、チューブを使ったトレーニングがおすすめです。
【チューブアームカール】
- 両足を肩幅に開き、まっすぐに立つ
- 両足の裏にチューブをひっかけ、体の横へおろした両手で持つ
- 手の甲は外側、手の平は太もも側を向くようにする
- 両手で握ったチューブを胸辺りまで引き上げる
- ギリギリまで引っ張ったら、元へゆっくりと戻す
- 15回を3セット繰り返す
肩を鍛えるトレーニング方法【リバースフライ】
メロンのような丸みを帯びた格好よい肩に憧れる人は多いですよね。
チューブを使えば肩の筋肉にもアプローチできます。
ただし肩は痛めやすいため、最初は負荷が少ないチューブを使ってくださいね。
【リバースフライのやり方】
- 正面を向いてまっすぐに立つ
- 両手を前へ出し、肩幅くらいに開いてチューブの両端を持つ(手の甲は上を向く)
- 肩の後ろの筋肉を意識しながら、チューブを持った両手を開いていく
- 引いた肘が体の横まできたら、元の体勢に戻す
- 胸の開きを意識しながら15回繰り返す
- 合計で3セット行う
脚を鍛えるトレーニング方法【チューブスクワット】
トレーニングチューブは下半身強化にもおすすめのアイテム。
太ももやふくらはぎ、お尻、足首など部位ごとにトレーニングメニューがあります。
ここではお尻と太ももの内側、そして太ももの後ろ側を同時に鍛えられるスクワットのチューブ版をやってみましょう。
【チューブスクワットのやり方】
- 両足を肩幅の2倍程度に大きく開け、両足の裏でトレーニングチューブを踏む(つま先と膝は同じ向き)
- 両手は体の横にまっすぐ下ろし、チューブの端をそれぞれの手でつかむ
- 背中をまっすぐにしたまま腰をゆっくりとおろし、太ももが床と水平になるようにする
- 太ももの内側に刺激を感じながら、ゆっくりと腰をあげていく(膝がまっすぐになるまでは上げずに直前で止める)
- 15回を3セット繰り返す
胸を鍛えるトレーニング方法【チューブフロアプレス】
胸の筋肉は大胸筋と呼ばれ、ここを鍛えると堂々とした胸元になります。
女性はバストアップにも効果的ですよ。
【チューブフロアプレスのやり方】
- 床に寝ころんで、両足を立て膝で三角形を作る
- チューブを背中に回して、胸の前でチューブを握る
- 肘を少し開いてチューブを持つ両手の位置が胸の少し下あたりになるように調節する
- 手の甲を頭側、手のひらを足側へ向けてチューブを握ったまま、天井に向けて腕を伸ばす
- ゆっくりと腕を下げ、元の体勢に戻る
- 15回を3セット繰り返す
トレーニングチューブの選び方ポイント
トレーニングチューブを選ぶときにはポイントがあります。
それは以下の3つ。
自分にぴったりのチューブを購入するため、選ぶときの参考にしてください。
- 強度が適切かどうか
- 長さ調節は可能かどうか
- グリップがついているかどうか
強度が適切かどうか
チューブは一般的に強度別の商品がありますが、中にはチューブの持ち方によって自分で強度を調節するタイプのものもあります。
どちらにせよ、強度は強すぎても弱すぎても効果が下がってしまうもの。
トレーニング効果を最大限発揮するためには、目的に合った強度のチューブを使わなければなりません。
目安としては「ちょっときつい」と感じる程度の抵抗があればよいでしょう。
チューブは「ソフト」「ハード」といった風に負荷を表している商品が多いのですが、〇〇㎏という表記のものもあります。
自分に必要な負荷が分かっている人は、強度を参考に購入してください。
初心者などそもそも適切な負荷がわからないというかたは、違う強度のチューブがセット販売されているものがおすすめ。
まずは一番強度が低いものから使い出せば、間違いありません。
長さ調節は可能かどうか
何本もチューブを持ちたくない人は、長さ調節が可能(強度変更が可能)なチューブを選ぶとよいでしょう。
チューブにはカットできる商品もあり、その場合は自分にぴったりの長さに調節できます。
グリップがついているかどうか
グリップがあらかじめついているトレーニングチューブであれば、特に初心者や力がない子供、女性は使いやすいでしょう。
握力のないかたはチューブを握っていても手から離れやすく、正しい効果を得にくいのですね。
ただしグリップがついているタイプは、基本的に長さの調節はできません。
決まったトレーニング方法でしか利用できなくなるため、1本で複数のトレーニングメニューをしたい人はグリップなしがおすすめです。
STEDAYのトレーニングチューブで簡単&効果的な筋トレやストレッチを!
では宅トレにおすすめのチューブ、STEDAYのトレーニングチューブを紹介します。
トレーニングチューブの種類としては、ひも状ではなく幅広のバンドタイプ。
エクササイズバンドやレジスタンスバンドなどとも呼ばれる商品です。
楽天やAmazonではランキング上位の常連!
すでに累計で30万点以上の販売数を誇る人気商品ですね。
強度の違う4本セットか2本セット、もしくは好きな1本を購入可能。
ストレッチからハードな筋トレまで自在に使えるため、このトレーニングチューブがあれば宅トレメニューが広がりますよ。
STEDAYのトレーニングチューブがあればジム要らず! おすすめ理由4つ
ではSTEDAYのトレーニングチューブをおすすめする大きな理由、次の4つを順番に説明していきます。
- 手軽に全身の筋トレ&ストレッチができる
- 負荷は4段階で家族全員の使用可能!
- どこへでも持ち運べて収納に困らない
- 衛星、環境、安全性に自信あり
手軽に全身の筋トレ&ストレッチができる
STEDAYのトレーニングチューブはバンドタイプ。
幅があってズレにくいため初心者や力がない人でも使いやすく、さまざまなトレーニングが可能です。
購入者レビューによると、男性はプッシュアップ(腕立て伏せ)の負荷としてバンドを使用している人が多くなっています。
自重トレーニングでは負荷に慣れてしまうと刺激が足りなくなるため、チューブを利用するのですね。
STEDAYのトレーニングチューブを使ってできることは以下のようにさまざまです。
そして、購入したけれどどんな風に使えばいいのかわからないという人のために、パーソナルトレーナーkeiko氏によるトレーニング解説動画が付いています!
丁寧に説明してくれますので、注意ポイントなどがわかりやすいですよ。
負荷は4段階で家族全員の使用可能!
STEDAYのトレーニングチューブは4つの強度があり、目的や筋力に応じた適したバンドがあるので家族全員で使用できます。
低強度は赤色のチューブ。
肩や腕など痛めやすい部位を優しく確実に鍛えるときに便利です。
そしてリハビリや子供のトレーニングにもぴったり!
中強度は黒色と紫色のチューブ。
胸や背中、お尻など筋肉が大きい部位のトレーニングに使ってください。
体幹を鍛えるにもおすすめです。
一番強度が強いのは緑色のチューブ。
筋力の強い脚など下半身を鍛えたり、ハードな筋トレをしたりしたい人にぴったりですよ。
どこへでも持ち運べて収納に困らない
STEDAYのトレーニングチューブは出張先のトレーニングアイテムとしてもよく購入されています。
ゴムチューブなのでくるくると巻いて小さくでき、カバンなどに入れて持運びやすいのですね。
会社での肩凝り解消のストレッチや、出張先での宅トレに使いやすくて便利。
本を読んだり台所で料理を作ったりしているときなど、ながら運動にも利用しやすいですね。
衛生、環境、安全性に自信あり
SDGsをよく見聞きする今、やはりどんな製品でも環境に配慮したものを使いたいというかたもいるでしょう。
STEDAYのトレーニングチューブは100%天然ラテックス素材です。
100%天然ラテックスは「最も耐久性に優れた自然素材」であり、医療用ゴム手袋にも使用されており衛生的。
ゴム特有の臭いも少ない製品です。
天然ラテックス素材は燃やしても有害なダイオキシンが発生せず、埋めれば分解されて自然に戻ります。
処分に困らずSDGsの観点でも◎ですね。
また、世界基準の厳しい安全性試験にクリア。
ヨーロッパやアメリカ諸国にも輸出している製品です。
安心の1年保証あり! 理想の体形に向けてスタートしよう
STEDAYの製品はどれもメーカーの1年保証あり!
トレーニングチューブにも1年間の製品保証がついています。
30日間の返金・返品ができるのは、品質に自信があるからこそ(ただし未開封の場合に限る)。
もしも届いたけれど商品が破損していたなどということがあれば、すぐにサポートセンターへお電話してくださいね。
交換で新しい商品が送られてきますよ。
STEDAYのトレーニングチューブは、リハビリ・ストレッチ・体幹強化・筋トレなどさまざまに利用できる便利な宅トレアイテム!
セットで持っていれば家族全員が目的別に使えます。
トレーニングに合わせて休憩をとりながら継続して使い、自分史上最高の心身を手に入れましょう。
トレーニングチューブを使った筋トレ記事はこちら
関目いちこ
最新記事 by 関目いちこ (全て見る)
- STEADYのエクササイズバンドはながらトレーニングにもおすすめ! 使い方や選び方を紹介 - 2022年2月25日
- STEADYのトレーニングチューブで全身トレーニング! おすすめ理由と使い方を紹介 - 2022年2月11日
- STEADYフォームローラーは女性や筋トレ初心者にもおすすめ! 疲れやコリを癒そう - 2022年2月4日