こちらの記事では、画像と一緒に、宅トレ女子のビフォーアフターを大公開します!モチベアップ用にぜひご活用ください!
私も筋トレで引き締まった体を作るぞ!と決めても、なかなか上がらないのがモチベーションです。ジムに通うほどではないけれど、今度こそダイエットを成功させたい!でも、自宅での筋トレ、宅トレは、まさにこのモチベーションが命です。宅トレで本当に効果が出るのか半信半疑の人も多いのでは?
筋トレ女子、またはダイエッターとして有名なインスタグラマーたちの実践していることでも、実は自宅でマネできることばかりなんです。鍛え上げられた彼女たちの姿を見ていると、それだけでもモチベーションになりますよね。
また、今は美しいボディラインを手に入れているインスタグラマーたちも、はじめからその体型だったわけではなく、もちろん努力をして手に入れたのです。
今回は、モチベアップのために、美しい筋トレインスタグラマーたちのビフォーアフターの写真も紹介しながら、彼女たちのトレーニングを見ていきます。
この記事の目次
腹筋はこのインスタグラマーから学べ!
うっすら割れてくびれた腹筋は、ボディメイクを試みようとする女性なら必ず憧れますよね。やはりそれには筋トレが必須!腹筋のきれいな筋トレ女子のインスタを覗いて、日々のトレーニングの参考にしましょう!
Saika/採海さん(@saika_fit)
バリバリのキャリアウーマンのSaikaさんは、自身をワークアウト中毒というほど筋トレが大好き!また、旅行が趣味でもあるようで、美しい景色にSaikaさんの美しいボディラインが映える写真もたくさんあり、まさに女子の憧れです。全身しっかり鍛え上げられてますが、うっすら割れたきれいな腹筋にやはり目がいきます。
Saikaさんは自身のトレーニングの様子もあげてくれるので、とても勉強になります。多くのフォロワーを持つ、まさに筋トレ女子の憧れインスタグラマーです。
Saikaさんのビフォーアフター
そんなSaikaさんのビフォーアフターが見れるポストがこちら。
いかに体重にこだわるダイエットが意味がないか、よくわかりますね。一番左と一番右は同じ体重、なのに筋肉量・体脂肪の違いから、どちらが美しいか一目瞭然です。また、真ん中は最新の体重よりも痩せていますが、程よく筋肉がついた今の体型のほうが、全体に張りがあり、若々しく、かっこよく見えます。
ボディメイクは体重を減らすことじゃない!筋トレするぞ!と思わせてくれるビフォーアフターでした。
バランスボールで腹筋+体幹
美しいボディメイクとライフスタイルを持つSaikaさん、彼女のような腹筋を手に入れるにはどうすれば?
Saikaさんは自身のトレーニング内容をよくあげてくれていますし、フォロワーさんの質問にもたくさん回答してくれているので、筋トレ女子の励みになります。
今回その中でもご紹介するのは、バランスボールを使ったこの2つのトレーニング。まずはバランスボールを使ったプランクです。
体幹を鍛えるトレーニングの定番プランク、バランスボールの投入でさらなる効果が期待できます。
そしてこの腹筋運動です。バランスを取りながら行う、かなり高度な腹筋運動ですが、バランスボールがあればジムにいかずとも自分でできちゃうんですね。体幹と腹筋、どちらにもかなり効きそうなトレーニングメニューです!
体幹を鍛えるのに、バランスボールは超便利!詳しくはこちらも参考にしてください。↓↓↓
ちぃさん(@chii158cm)
ちぃさんは2017年1月から、宅トレでのダイエットを開始して、その様子をインスタグラムにあげています。二児のママとは思えないスタイルをゲットしています!
特に女性らしく引き締められたくびれは、筋トレの賜物といえるでしょう。コツコツ頑張るその姿勢に、こちらのやる気も刺激されます!
ちぃさんのビフォーアフター
ちぃさんのビフォーアフターがこちら。驚くほど体のラインが違っていますよね。筋トレとダイエットの効果がしっかり現れています。
ちぃさんはこうしたビフォーアフターの写真をよくあげてらっしゃいますが、こちらに書かれてあるように、ご自身のモチベーションアップにもなっている様子です。確かに、日々の小さな変化はなかなか気づくことができませんからね。
これから筋トレを始めるみなさんも、こうやって写真を撮って時々比べてみるとモチベーションが長続きしやすいかもしれません。
ジム無しでもできる!トレーニング内容
ちぃさんは、まさに宅トレでいかにボディメイクができるかのお手本のようなインスタグラマーです。トレーニング動画もポストしてくれますし、この写真のように、今日何をしたか、1日のメニューも時々公開してくれます。
腹筋・下半身トレーニング、有酸素運動と、子育てで忙しい中、しっかりバランスよく行っていますね。そしておわかりのように、誰でも自宅でできるトレーニングばかり!忙しい、ジムに行けない、はまさに言い訳なんですね…。
ヒップアップといえばこの人!
しっかり上がって丸みのあるヒップラインは、体重を落とすだけじゃ決して手に入りません。しっかり鍛え上げられた筋肉があってこそ、お尻は育ちます!
筋肉の中でも大きな部位なので、鍛えることで見た目にもわかりやすいですし、基礎代謝も上がります。インスタグラムからお手本を探して、きれいなヒップラインを手に入れましょう♪
宮河マヤさん(@maya_m0901)
レギュラー番組を持ったり、NBAのリポーターを行ったりと大活躍の芸能人・モデルの宮河マヤさんは、筋トレ女子としても超有名です。
特にそのヒップラインは芸能界でもピカイチと言われるほど。この丸みのあるヒップラインは圧巻です。
自身のワークアウトの様子をアップしたり、フォロワーさんの質問に答えたり、芸能人ながらも親しみやすさがあり、筋トレ女子のフォロー率はかなり高いでしょう。そのトレーニングに対する熱心さも好感が持てます。
ワークアウトの末、あの大会にも出場!
芸能の世界が本業なのですが、ワークアウトで磨き上げられたボディで、なんとベストボディジャパンにも出場を果たします!仕事として体を鍛えているような人の出場が多い中での出場、すごいですね。
大会本番直前の仕上がった後ろ姿はまさに圧巻です。
芸能生活を長く行っていらっしゃる宮河マヤさんも、過去には体重の増加でモデルの仕事に影響が出てしまったこともあったとか。今ではしっかり筋肉のついた健康的なスタイルと、ポジティブさで、女性・男性問わずにたくさんのファンの方がいらっしゃいますね。まさに、筋トレが運を引き寄せているのかも?
トレーニングチューブを使ったトレーニング
基本的にはジムでしっかりトレーニングを行っている宮河マヤさんですが、動画を見ると、自宅でもマネできるような筋トレもたくさんありますよ!
このトレーニングチューブを使ったトレーニングは、お尻をしっかり鍛えるメニューとして、ぜひ参考にしたいですね!スクワット、ドンキーキックも、チューブで負荷を与えることでより効果がでます。トレーニングチューブは、値段もリーズナブルで場所も取らないので、宅トレを考えている人はぜひ持っておきたい便利アイテムです。
トレーニングチューブは全身の筋トレに使える優れもの!詳しくはこちらも参考にしてください。↓↓↓
みちめぐさん(@micmic_diet,@megumi_days)
姉妹で有名なダイエッターの、みちさんとめぐさんは、多方面で活躍中です。なんと二人ともママだというから驚きです。
体重よりも、見た目の変化を重要視しているようで、筋トレとランニングでお二人とも無駄のないボディラインを作り上げています。食事の様子もあげているので、健康的に体を引き締めたい人にとって、とても参考になります。
みちさんのビフォーアフター
View this post on Instagram
#micmicビフォーアフター 今年はいままで以上に頑張りたい‼️ 食べて、筋トレして、メリハリ作って‼️ 楽しんでボディメイクしたい❤️ #ヒップアップ#ボディメイク#ビフォーアフター
みちさん、めぐさんともに素晴らしいビフォーアフターを披露していらっしゃいますが、今回はみちさんのヒップラインを含めた後ろ姿の大きな変化がわかるこちらの投稿をご紹介します!
筋肉をつけることがいかに大事かわかるこのビフォーアフター写真は、下半身トレーニングのモチベーションになりますね!
痩せるだけでは絶対に得られないのが、この引き締まったボディラインです。トレーニングで筋肉を付けてお二人のような、健康的なボディラインを目指したいですね。
自宅でできる尻トレ!
お二人のボディメイクは、食事管理・ランニング・筋トレが中心です。ランニングウェアもとても姉妹おそろいでとてもおしゃれなんですよ。
筋トレは自宅で行うことが多いようです。中でも、この素晴らしい後ろ姿を手に入れるのにぴったりな、尻トレの動画をご紹介します!
ドンキーキックは、大殿筋だけでなく中殿筋にも効くように、横へのキックも。ランジは有酸素運動効果も高い女性におすすめの筋トレです。
食事管理はこのインスタグラマーに学べ!
女性が筋トレを行う理由としては、やはりダントツに体を引き締めたい、筋肉を付けて脂肪を落としたい、という点でしょう。筋トレやランニングなどの運動と並行して、必ず行いたいのが食事管理です。
食事管理もなかなか長くモチベーションを保つのが難しい点です。また、何をどういうふうに食べればいいのか、自分だけで考えるのも大変ですよね。
ボディメイクに成功した有名インスタグラマーたちも、しっかり食事管理を行っています。食し方や、バリエーションなど勉強になる点も多く、ぜひ参考にしたいですね!
リリーさん(@riri_bodymake)
半年で体脂肪率を10%落とした、有名ダイエッターのリリーさんは、現在自身の経験を活かしてダイエットインストラクターとしても活躍しています。
筋トレ、有酸素運動、食事管理で健康的なボディラインを手に入れたリリーさんのアカウントは、勉強になることばかり!ご本人がしっかり結果を出しているので、モチベーションも上がりますよね!
リリーさんのビフォーアフター
リリーさんのビフォーアフターがこちらです。この変化を遂げるまで、なんと半年です。体脂肪率10%減は素晴らしいです。
全体的に女性らしい筋肉がうっすらとついて、とても健康的できれいです。特にウエストラインは別人のように違いますね。
ここまで結果を出したリリーさんだからこそ、一つ一つのポストに信頼ができますし、ファンもたくさんいるのでしょう。最近はダイエットインストラクターとしての投稿で、コンサル生さんたちのビフォーアフターもアップしていますので、ますます目が離せません。
しっかりバランスよく
これがリリーさんのある日の食事のポストです。いかがですか?結構ボリュームがありますよね!
野菜はもちろんたっぷりですし、鶏胸肉、おから、豆腐などで低脂質なたんぱく質もしっかり摂れています。食物繊維も豊富で満足感が高そうですね。リリーさんの場合、お米を食べるときはこのように穀米を少しか、食べないことも多いようです。それでもこれだけバランスの取れた食事だと満足感もすごいですよね!
食べながら痩せるって本当に可能なんだ!と思えます。レシピもよく紹介していらっしゃるので、ぜひチェックしてみてください。
@sei_diet
アラフォーの星、@sei_dietさんの魅力はなんといってもこのアブスラック!!見事に縦に割れた美しすぎる腹筋は、運動と低糖質な食事の賜物です。
運動は宅トレとランニングが中心のようです。最近は特にランニングに力を入れていらっしゃるようで、楽しみながら行っているのがとても伝わってきます。年齢に関係なく、お手本にしたいインスタグラマーです。
@sei_dietさんのビフォーアフター
@sei_dietさんのビフォーアフターがこちらです。元々、小柄で可愛らしい印象なんだろうというのが伝わってくるビフォー写真ですが、筋トレ女子というには程遠いかも…。現在の見事にくびれたウエストと、筋肉で引き締まった足のラインを見れば、その違いは一目瞭然です。コツコツと続けていくことがいかに大事か、よくわかりますね。
ランニングと糖質制限で脂肪をなくす!
@sei_dietさんは、ゆるく低糖質ダイエットを心がけているようです。そして、もはやライフワークとなっている様子のランニングも欠かせません。
@sei_dietさんのような、見事なアッブスラックを作りたい場合、筋トレで筋肉を作るだけでなく、脂肪を同時になくしていくことがとても大事です。筋肉がついても脂肪があってはそれに隠れてしまって見た目に現れないのです。@sei_dietさんのように、低糖質な食事とランニングなどの有酸素運動を行って、効率よくアブスラックを目指しましょう!
とはいっても、ご本人が「ゆるく」といっている通り、そこまでストイックでなさそうなのも、真似できそうと思える所以です。市販のチーズや、プロテインなどを活用して、効率よくたんぱく質を採っているようです。
プロテインと筋トレ、有酸素運動についてはこちらも参考にしてください。↓↓↓
アブスラックを目指す女子はこちらの記事も必読!↓↓↓
まとめ
今回は、ダイエット中の方、筋トレに励んでいる方、または筋トレを初めたい方に、モチベーションが上がる、有名筋トレインスタグラマーの方々を、ビフォーアフター写真も入れながらご紹介しました。
筋トレはすぐに効果がでるものではありません。そのため、なかなか長く続けられないという人もたくさんいるでしょう。でも、努力は必ず着いてきます!それを体現しているインスタグラマー達の写真を見て、トレーニングを続けて理想の体を手に入れたいですね!
有名だからといって特別なことをしているわけではなく、自宅でもできるごくごく基本のことを、ちゃんと続けているだけのこと。そして、トレーニング自体や自分の体の変化を楽しんでいる様子がわかるのも共通しています。
私にもきっとできる!そう信じて、今日も筋トレがんばりましょう♪
自宅で筋トレをするなら、自分に合ったグッズを取り入れて更に効率をあげましょう!詳しくはこちら↓↓↓
ダイエット中の方にもおすすめなのが、良質なたんぱく質を取れるプロテイン!こちらの記事も参考にしてください!↓↓↓
他にも女性向けの筋トレに関する情報はこちら↓↓↓
Akiko.T
最新記事 by Akiko.T (全て見る)
- 女性だからこそ筋トレを!あなたの人生を輝かせる9つのワケ - 2020年7月21日
- あなたのやり方はもったいない!腕トレで意識すべきポイントと正しいフォーム - 2019年5月22日
- 筋トレするとムキムキになっちゃうの?よくある女性の誤解と女を上げる為の正しい知識 - 2019年5月20日