貝良塚順子さん/45歳/家族は5人、上の子2人は家を出ており現在は夫婦と子1人
お仕事は会社経営の夫の補佐。繁忙期以外は勤務を行いつつも1日の空いた時間に宅トレを、夕方からの自分の時間にはショッピングを楽しまれています。
最近ハマっているのはYouTubeを観ながらの宅トレ! マッチョなピアニストユーチューバーに癒されているそう。
面倒くさがり屋でもできること、自分が取り入れてよかったことなどをInstagramで発信中。
人とのつながりを何よりも大切にするSTEDAYのアンバサダー!
健康を気遣う全ての人に寄り添うホームフィットネスブランドSTEADYがお届けする、STEADY製品愛用者へのインタビュー。
今回は体重が86kgあったことで危機感を持ち、何とかしなければと宅トレをスタート、理想の体を手に入れた主婦トレーニーの順子さんにお話を伺いました。
Instagramでトレーニングアイテムやトレーニング方法を紹介し、フォロワーさんに想いを伝えるエネルギッシュな順子さん。
順子さんがどのようなきっかけで宅トレを始めたのか、ダイエット開始のきっかけや選んだ製品とその理由、フォロワーさんとの対応で気を付けていること、そしてトレーニングを通して気づいたことは何かなどについて紹介します。
この記事の目次
86kgから-25kgのダイエット成功! フィットネスグッズを手に入れて心身のつらさから解放された

だからダイエットして体重を減らし、体を引き締めたいって思ったんですね。
ただ、痩せただけだとブヨンブヨンになってしまったんです。


ダイエットは成功して痩せられたけど、ぶよぶよになっちゃったってことですか?
痩せたら綺麗になると思ってたけど、実際に痩せてみたらお腹がぶよぶよになっちゃって。
椅子に座ったときなんかにお腹がすごくて。
で、やっぱり筋トレが必要なんだろうなって思って。引き締めないと。
だから友達にも筋トレしようって勧めてるんです。


そもそも、順子さんはどうしてダイエットをしようと思ったんですか?
そうなると、やっぱり生活に支障がでてくるんですよね。膝も腰も痛くて、血圧がかなり高くて。


そしたらお医者さんが血液検査とかいろいろしてくれて、
「痩せたらこれ、治るよ」って言うんです。「今なら間に合うよ」って。
そのときの私は、歩こうと思ってもちょっと歩いたら息切れして、
膝も痛くて、立ってても座ってても体のどこかが痛い状態で。


それに息子からも、恥ずかしいから学校に来ないでって言われちゃいましたし。
私は身長が女性にすると高い方で、体重も86kgあるから大きいんですよ。
とにかく目立つので。


そのときは目標の体重とか理想の人といらっしゃったんですか?
でも彼女にはなれないから、せめて健康体でいたいって思ったんです。


筋肉をつけるって格好良いなあって思ったんですよね。
でもただ細い体は好きじゃなくて。


出るところ出て引き締まった体、ですよね!
で、筋トレを始めて結果的に25kg痩せました。


STEADYの商品は、順子さんから紹介されて買ったよって方、いらっしゃいます。
本当にありがたいです。
友達やフォロワーさんから連絡が来ますね。買ったよって。


私、メッセージもらったら熱く答えちゃうんですよ。
やる気がないときの話や筋トレの挫折の話とかして。
筋肉ムキムキの人ばかりじゃなくて、おばさんでもやればこうなるよって、
こんなに簡単にアイテムを使えるよって知らせたくて。


皆さんが目指したいところなのでしょうね。
みんなひょろひょろが好きなんですよ。とにかく細い!
でも私は、ガリガリよりは元気で健康がいいなって思うんです。
外国の人みたいにガチガチのムチムチが好きです。


パワフルを目指してます。

軽トラの荷台ゴムでは無理・・・。 移動に必ず持って行くアイテムは手軽さも大事!

それと踏み台昇降ができるステップ台。


外でウォーキングとか、方法はもちろんありますけど、外に出てはやらないだろうなって、私。
だから家で使える有酸素運動のアイテムが欲しかったんです。
それでステップを。ダンベルに関しては、どうだったんだろうな~。


では弊社のもので最初にご縁があったものは?


そのときはどんなきっかけで商品を見つけられましたか?


元々息子がゴムバンドをもっていて、自分も欲しいと思ったんです。


そしてチューブは、昔からビリー(ビリーズブートキャンプ)をやっていて、
そのゴムが切れたので新しいものを探して買ったんです。


やってらっしゃったんですね。
そしたら軽トラの荷物を固定するゴムをもってきて、使えって!


それで最初はトレーニングしていたのですけど。
さすがにこれはちょっととなって、トレーニング用のゴムチューブを購入してトレーニングをしてました。
だけど切れてしまって。それで新しいものを。


トレーニングアイテムを使えば筋肉が付くって。
でもそうじゃなくて、トレーニングで体を変えるには継続することが大切なんだってわかりました。


続けないとまた体型が戻ってきてしまいますしね。
では、アイテムはご旅行とか、どこかへ行くときに持ち運んだりしますか?
ヒップバンド、腹筋ローラー、ゴムチューブは必ず。もう相棒です。


ありがとうございます。
もう以前の自分に戻りたくない! 宅トレを継続できた理由は過去の自分とさよならしたいから

気持ちが落ちちゃったりとか。
だから友達にもフォロワーさんにも、筋トレしてって言ってます。
そうしたらメンタルも強くなるし元気になるしアンチエイジングにもいいし、
痩せたら体が軽くて楽になるし。


鏡で自分を見て姿がよくなっていくってだけでも嬉しいですもんね。
ダイエットも筋トレもやっぱり継続が難しいですよね・・・。


継続がもっとも難しいですよね。
でも続ければ確実に痩せていくし、私みたいな主婦でもできるんだよって伝えたいです。


では、簡単ではないダイエットの継続を、順子さんはどうして続けられたと思いますか?


息がずっと苦しくて、ちょっと歩いただけでも息切れをする。
生活に支障が出てたあの頃には、絶対戻りたくない。
だから今も、家にいたら筋トレしようって思います。


以前の自分に戻りたくないという恐怖があるのですね・・・
やっぱりトレーニングをずっとやってるので、
前より筋肉量が増えているみたいで今は生活するのが楽なんです。
階段の上り下りとか高いところに登ったりだとか、そういう動きがすごい楽です。

宅トレでダイエットに大成功! 手に入れたのは理想の体形と自信

では、体形を変えることに成功して、ポジティブに変わった部分はありますか?
でもトレーニングを続けて25kgくらい痩せられたという実績があるから、
それは自信になりましたよね。
あのときは本当によく頑張ってたので。


小さなことでもコツコツやっていれば、成功するんだなって思えるようになりました。
ダイエットだけじゃなく、他の、たとえば美容とか…髪とか肌とかについても。
一気に変わるのは無理かもしれないけど、続ければちゃんと変わるんだなって。
自信をもてるようになったことは大きいですよね。


気付いたらお姉さんみたいな存在に:SNSのフォロワーさんとの交流は明るく前向きを目指す

「こんな普通の人間でもやればこうなるよって、
こんなに簡単にアイテムを使えるよって知らせたくて。」と仰っていました。
では、フォロワーさんとのDM等を通しての交流で心掛けていることはありますか?
前向きな言葉をかけるようにしているかな・・・


たとえばどんな感じでしょうか?
私は、そんなネガティブになることないんじゃない?って言いたくて、話しかけてしまいます。
「ダイエット中なのに食べちゃった」みたいな投稿には、「食べたって別に大丈夫。みんなご飯は食べてるよ。また頑張りましょうよ~」って。


完ぺきにトレーニングやダイエットをこなせているわけじゃないですよね。
だから失敗は気にしないで頑張ろうよって。


いつもそんなにキラキラしているわけじゃないって、わかります。
順子さんは、前向きになるように声掛けをしてるんですね。
では、フォロワーさんには自分の投稿や自分とのやり取りを通じてどんな風な気持になってほしいですか?
実際にフォロワーさんに言われたことは、
「お姉さんみたい」とか「一緒にお酒を飲みたい」とかです。
身近で励まし合う存在みたいな感じになれていればいいなと思います。


順子さん、この度はありがとうございました!
対談の感想
自分自身が変わった経験のある順子さんの言葉には、たくさんのパワーを感じました。
実際にお会いしたさいにも、周囲にパワーを与えてくれるエネルギッシュな方で、そんな順子さんが大好きです。
これからも自分自身の健康のために、フィットネスを楽しく継続していきましょうね。
今回は貴重なお話をありがとうございました。
貝良塚順子さんがご使用中の商品はこちら!
トレーニングバンド ST103
負荷が色別にわかる5本セットで、リハビリから全身の本格的なトレーニングまでが可能。
ストレッチやインナーマッスルを鍛えることにも最適です。
トレーニング初心者でもわかりやすいトレーニング動画、持ち運びに便利な収納袋付き。
トレーニングチューブ ST104
負荷が一目でわかる色別5本セット、家族全員で便利に使えるトレーニングチューブです。
チューブだけでも全身の本格的なトレーニングができるうえ、付属のドアアンカーとアンクルストラップを使えばトレーニングの幅がさらに拡大。
収納袋付きで付属パーツもまとめて簡単に持ち運べます。
関目いちこ
最新記事 by 関目いちこ (全て見る)
- 普通の主婦でもできるよを伝えたい! 主婦トレーニーが理想の自分になれて気付いたことは? - 2022年5月17日
- STEADYのエクササイズバンドはながらトレーニングにもおすすめ! 使い方や選び方を紹介 - 2022年2月25日
- STEADYのトレーニングチューブで全身トレーニング! おすすめ理由と使い方を紹介 - 2022年2月11日